北陸の特集ページをアップしてみました。


このページについて
プロフィール 2010.0804追記
 
 
ギャラリー
EF64-1000
 
特集
さらば!寝台特急北陸
 
 
LOG
2008.06
2008.07
2008.08
2008.09
2008.10
2008.11
2008.12
2009.01
2009.02
2009.03
2009.04
2009.05
2009.06
2009.07
2009.08
2009.09
2009.10
2009.11
2009.12
2010.01
2010.02
2010.03
2010.04
2010.05
2010.06
2010.07
2010.08
2010.09
2010.10
 
 
link
【ゆくものと、くるものとの間で・・・】
テツま!&ひろの雑記帳
EF64-1000 poisoning Ayame
やっちの写真館
Railway Square
鉄SHOOT!
からっ風の吹く町より 
 
 
OGI模型研究所
メール
marchingoutアットsannet.ne.jp

 

■2010.07.31

会社の飲み会で泥酔してしまって・・・起きたら8時過ぎ。

今からでも遅くないと外に出ると、暑さで汗が噴出し二日酔い速攻で解消♪

↓のポイントで2092〜4078と撮影し、岡部駅へ行ってみると待機線にタンク車の姿が♪

程なくして単3094レの1022が到着して入れ換えが始まります。

本線上で停車して引き返し、タンク車を引き出して更に引き返す。

昔、子供の頃に本庄駅のヤードで見た光景を思い出し、童心に返れます。

実際はもう汗ビッショリで死にそうなんですが・・・。

その後はオカフカの直線で走りを撮影して帰宅。

3094レ 1022 岡部駅での入れ換え。 そしてオカフカ

 

■2010.07.27

日勤に戻ったので出勤前朝練のみです。

1029の屋根上氏オススメのこのポイント。

朝日を浴びてカーブに飛び込む姿が本当カッコイイ!

三脚は使えないので、手持ちで望遠撮影の練習になります。

ウウム・・・修行が足りんですね。

 
あけぼの 1052  

 

■2010.07.26

あーもう暑い!!

会社は所用で有給休暇。

で、ワムのみ撮影。本日は原色1019先頭で得した気分です。

撮影後、帰宅すると天候が急変してものすごい豪雨と落雷。

6789レ 1019+1003 オカフカ 嵐の到来?を予感させる雲です・・・
 
そしてオカポン。 たまには思いっきり寄ってみます。  

 

■2010.07.25

夜勤明け、非鉄で幕張メッセへ。今回も武蔵野線経由。

途中で列車にカメラを向ける機会もあったのですが、暑くてとてもそんな気になれません!

帰りは友人に車で送ってもらったので鉄道に関する写真はゼロ!でした・・・。

 

■2010.07.23

アヂイ!本当に・・・

撮れると分っていると家を出てしまう悲しいサガ。

場所選びもメンドイのでアングル固定で・・・

とは言え、カマの組み合わせやトキが付いたりでバリエーション豊かな列車で飽きませんな。

6789レ 1042+1006 オカフカ陸橋 そしてオカポン

 

■2010.07.22

夜勤が終わり、帰宅後一休みするとワム時間?

外に出ると、猛烈な暑さ!

オカフカの陸橋の逆撃ちは今まで撮ってなかったので行ってみます。

PFセンゴシの撮影も久しぶり。だったのですが、このコンテナの積載量の少なさは一体全体・・・

肝心なワムは更新機の重連。岡部駅での普電退避の為、急減速で通過。

そして追っかけてオカポンへ。禁断のアウトカーブアングルですが予想道り、ワムが見えない!

2071レ PF1054 コンテナの載りが・・・ 6789レ 1036+1021 オカフカの陸橋にて
 
追っかけオカポンにて  

 

■2010.07.20

連日本当にアツイ!

梅雨明けし、日差しが戻ってきたので約1ヶ月振りに朝練に行ってみます。

まずは、赤城山横からの日差しを期待してシブヤギへ。

しかし稜線には雲の固まりがあって・・・残念!

気を取り直していつもの神保原へ。こちらでは太陽は上りきって、ひっさし振りに順光にてパチリ!

一旦帰宅して休憩〜。夏場の撮影は体力勝負。的を絞って撮影します。

お昼過ぎに再び出撃して1週間ぶりのワム列車撮影。

ギラギラした日差しで立ってるだけでもう汗ビッショリ。

フカオカ〜オカポンと追っかけてみました。

・・・そして夜勤。

8612M 急行能登 能登も撮影は久しぶりです。 2022レ 1031 @シブヤギ
 
続いて同じく@神保原  
6789レ 1033+1043@フカオカ 同じく@オカポン トウモロコシの生育具合もわかる!?

 

■2010.07.19

↓の迂回撮影でもうグッタリ。

朝の貨物の撮影も全て寝過ごしてしまい、更に昼寝して起きたのが15時すぎ・・・

そー言えば。と見たまま掲示板などを見ると、以前教えてもらった上越線のハンドル訓練が運転されている、との由。

藤岡の模型屋さんに行くついでと、家を出て久々のイノシンへ。

普段、タイミングが合わずなかなか撮影できない1001号機ですけど、順光にて旧客牽引を撮影できました。

 
試9762レ 1001 上越線ハンドル訓練  

 

■2010.07.18

そして二日目。朝から日差しが強く本当に暑い!

朝はあやめさんとまったりジンボの鉄橋で撮影。

この時の構想では久しぶりに上越線で貨物とマリンブルーの撮影、そして温泉〜

と、考えていたのですが、帰宅後は布団を干したり洗濯するうちに萎えてしまって取りやめ。

暑いし家でゆっくりしよう。と、クーラーの効いた部屋でファイルの整理など・・・

と、していると1029の屋根上氏から緊急ホットライン!

上越線迂回カシオペアの情報にて大慌てでオカポンへ。

ううむ、理由はちょっと・・・ですけど東北筋の花形列車がオカポンで撮れるとは、何とも不思議な光景。

その後、高崎駅へ同じく迂回となった北斗星を見学に行き、

帰りに立ち寄ったラーメン屋の駐車場であけぼのを流してフィニッシュ!

・・・でした。

2092レ 1017 う9009レ 上越線迂回カシオペア EF81-98
 
2021レ 1031@ラーメンともや  

 

■2010.07.17

連休初日はマッタリしたスタート。

関東地方も梅雨明けしてギラギラした日差しがやって来ました。

毎年恒例のマリンブルーくじらなみ号の撮影は今回パス。(起きられなかっただけなんですが・・・)

山陽、東海道から、はるばるやって来る2055レは時間になっても現れず、

そのカマの返しとなる2082レはEF64-1000の代走となりました。

2092レ PF1094+1005 2082レ 1034代走

 

■2010.07.11

うわーっ!!寝過ごした!

一週間の楽しみだった2092が・・・。

 

■2010.07.10

久しぶりにスカーっ!と晴れた土曜日の朝。

青空がバックの気持ち良い撮影でした。

 
2092レ PF1090+1027  

 

■2010.07.08

勤務時間の関係でお楽しみだったワム撮影は暫くおあずけ。

重連の次にワムが付いた編成は初めて撮りました。

 
9789レ 1003+1045  

 

■2010.07.06

そしてワム。改正後殆ど撮影できなかったウサを晴らします。

6789レ 1044+1006 二丁切りして望遠で切り出してみます。

 

■2010.07.05

今週から交替勤務再開〜

朝〜昼に掛けて時間が開くので撮影です。

前々からもう一度行こう!と思っていた北本〜桶川の雑木林バック。

5764レの石炭ホッパ車はEF64−1000牽引になってからの撮影は初めてです。

あけぼのが通過するまで暫く時間が空くのですが、やっぱりここでも北陸が撮りたかった・・・

一旦帰宅してから、オカポンでワムを撮り出勤します。

5764レ 1036 2022レ 1030
 
6789レ 1017+1027 若干の遅れで通過しました。  

 

■2010.07.04

日曜日のお楽しみな2092レ。

列車の通過時刻前になって太陽が顔を出して、ひっさしぶりに青空バックの写真になりました。

あやめさんもこの列車の為だけに・・・お疲れ様でした。

 
2092レ センザンパ  

 

■2010.07.03

前日は出張〜飲み会。で、クルマを会社の駐車場に置き去り・・・

1029の屋根上氏に頼み込んで、撮影にご一緒させてもらいました(多謝!)

2092レはPFが前に付かず1018の牽引。日曜日以外で撮れると、とっても得した気分になれます♪

続くロクロクの4078レは吹田機関区のEF210の代走。土曜日なのにタンク車もついて・・・こちらも得した気分?

岡部貨物の単機は1007号機。4078レに荷があったので、もしや?と岡部駅に行ってみると・・・

さらに得した気分になれました。

2092レ 1018 4078レ EF210-158 サイドを水鏡で
3094レ 1007 同じく オカフカの陸橋にて

 

■2010.07.01

会社は創立記念日でお休み。

久しぶりにワムが撮れる!と、オカポンへ。

 
6789レ 1011+1005  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system