北陸の特集ページをアップしてみました。


このページについて
プロフィール 2010.0804追記
 
 
ギャラリー
EF64-1000
 
特集
さらば!寝台特急北陸
 
 
LOG
2008.06
2008.07
2008.08
2008.09
2008.10
2008.11
2008.12
2009.01
2009.02
2009.03
2009.04
2009.05
2009.06
2009.07
2009.08
2009.09
2009.10
2009.11
2009.12
2010.01
2010.02
2010.03
2010.04
2010.05
2010.06
2010.07
2010.08
2010.09
2010.10
 
 
link
【ゆくものと、くるものとの間で・・・】
テツま!&ひろの雑記帳
EF64-1000 poisoning Ayame
やっちの写真館
Railway Square
鉄SHOOT!
からっ風の吹く町より 
 
 
OGI模型研究所
メール
marchingoutアットsannet.ne.jp
 

 

■2010.04.13

ちょっとだけ交替勤務に戻った次ぐ日。

寝坊して目を覚ますと既に8時過ぎ・・・とりあえず線路際へと行ってみると

前日からの強風であけぼのは未だ通過していない・・・。との事。

2092レの通過前に旧、単1776レ(に、近い時間で運転される)筋でPF1080+1091の重単が通過。

もしや?と思い待ってみると、2092レは原色1019号機の単機牽引でやってきました♪

それから5分も経たず続行で遅れていた、あけぼのがぶっ飛ばして通過!

ううむ。

続く4078レは鮫。折角なので4074レまで待ってみると・・・1004号機と211系の並びが撮れました(単なる激被り)

・・・ううむ。

単1776レ(に近い時間で運転された重単)1080+1091 2092レ 1019 定刻通過でした。
遅れ2022レ 1030 4074レ 1004

 

■2010.04.11

そして、日曜日。昨日とは打って変わって曇り空。

おまけに雨まで降り出す始末。

1029の屋根上氏命名のmini能登〜あけぼのから撮影スタート。

普段だとここで一旦帰宅して再出撃〜と、なるのですが、

最近かなりの高確率で寝過ごして終了するパターンが続いているので、そのまま粘ります。

昨日のネタ列車の返却回送は、みたままを見ていて偶然に撮れた産物。

その後、雨が激しさを増す中通過の2092レは1027号機。でした。

ミニ能登  列車番号不明 1001+12系
 
2092レ 1027  

 

■2010.04.10

もの凄〜く久しぶりに土曜日が休み。

よーし思いっきり撮影出来るぞー。と・・・。

3094レは昨日に引き続きゴサゴポイントへ。

満開の桜と陽炎に揺れるEF64−1000・・・去年から1年待って、やっと撮れました♪

2092レ 65−1080+1022 4078レ EF66-32
 
3094レ 1005  

 

■2010.04.09

いいいかげん撮れる列車が、”あけぼの”と”安中貨物”だけでは飽きてきます・・・

(めんどくさいのでアップもやめ)

お願いだから貨物のEF64−1000が撮りたい!!と、会社を有給休暇。

桜が満開のこの日、撮るんだったらここ!と決めていた深谷の通称「ゴサゴポイント」へ。

天気はあいにくのどん曇りでしたけど、3094レは原色1019号機♪

つづく4074レも望遠レンズの遥か向こうに原色のシルエットが!

近づくにつれナンバープレートは・・・1040!西線から帰ってきました。

撮影は2009年3月以来、約1年ぶりのご無沙汰でした。

3094レ 1019 4074レ 帰ってきた1040

 

■2010.04.03

降水確率0%快晴の予報を見て朝練へ・・・

曇りでした。

急行能登は四つ目のT18編成。初めて見ました。

クマギョウも秋まで打ち止めですかねえ。

その後は土曜出勤で速攻で会社へ。

帰り道の夕方はパイパイ安中貨物。

急行能登 485系 2083レ PF1078
あけぼの 1053 5781レ パイパイ

 

■2010.04.02

そして次ぐ日も安中。

ここ何日かタキが付きませんねえ。

 
5781レ EF81−85  

 

■2010.04.01

曇りの日は朝練ウヤ。

で、会社の帰りに安中貨物を撮影。

ただの何でも無い安中。って、言うのがイイんですよね。

 
5781レ EF81−80  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system