北陸の特集ページをアップしてみました。


このページについて
プロフィール 2010.0804追記
 
 
ギャラリー
EF64-1000
 
特集
さらば!寝台特急北陸
 
 
LOG
2008.06
2008.07
2008.08
2008.09
2008.10
2008.11
2008.12
2009.01
2009.02
2009.03
2009.04
2009.05
2009.06
2009.07
2009.08
2009.09
2009.10
2009.11
2009.12
2010.01
2010.02
2010.03
2010.04
2010.05
2010.06
2010.07
2010.08
2010.09
2010.10
 
 
link
【ゆくものと、くるものとの間で・・・】
テツま!&ひろの雑記帳
EF64-1000 poisoning Ayame
やっちの写真館
Railway Square
鉄SHOOT!
からっ風の吹く町より 
 
 
OGI模型研究所
メール
marchingoutアットsannet.ne.jp

■2010.10.31

夜勤最終は日曜日の朝上がり・・・。

もう眠くて疲れて・・・一分張りして撮影します。

この日も何故か原色が来る予感?

やはり!?的中して久しぶりな1019号機の撮影でした。

帰宅後は吸い込まれるように爆睡zzz

 
2092レ 1019  

 

■2010.10.27

夜勤明けですが、余りの天気の良さに、ちょっとだけ寄り道して鉄します。

何時ものパターンで2092レ〜4078〜3094と撮影すると、4074レまで約1時間ほど空くので

無理せず帰宅して睡眠〜と、なる訳ですが、この日は何故か胸騒ぎが・・・

「気のせい気のせい」と、帰宅してみたままを見ると・・・↓の1040が4074に入ったと。

変な勘は働くものですね。

2092レ PF1065+1023 4078レ 66−52

 

■2010.10.25

夜勤の入りの日で昼間はちょっと鉄できます。

4074レのジンボ鉄橋は今日は被られずにすみました。

熊谷貨物ターミナルまでの検査と思われる黒いタキもついて、ちょっとウレシイ気分。

少し前の5000番台の貨物列車みたいです。

夕方、仕切りなおして2週間ぶりな8089レ撮影のためオカポンへ。

天気も悪く、夕刻も迫って露出は無し。望遠レンズでアウトカーブから切り取ってみます。

ロクロク牽引の5775レは姿を見せず、何故かやって来た遅れ4073レ?と、思われる列車。

面で撮った日に限って1086号機・・・相変わらず愛嬌のある機関車?チョビヒゲにしか見えません。

重連総括8089は1040号機先頭。こう撮ると色違いもあまり気にならなくなる様な気も・・・。

4074レ 1023 4073レ(遅れ) PF1086
8089レ 1040+1037 工9773レ PF1102

 

■2010.10.24

で、日曜日に限ってどん曇りだと言う・・・

帰宅後、体調がグロッキーになってしまい寝込んでました。

 
2092レ 1020  

 

■2010.10.23

土曜日がまともにお休みも久しぶりなような・・・

天気も気持ちよく晴れて、良い撮影でした。

2092レ PF1074+1023 3094レ 1043

 

■2010.10.17

もう、本当にコレばっかですが・・・日曜日朝の2092レ。

これだけが心の支えです。

 
2092レ 1037  

 

■2010.10.12

6月に来て以来だった北浦和の陸橋下ポイントですが、朝日を浴びたあけぼのが撮りたくてもう一度リトライしてみることに。

で、京浜東北に被られて撃沈だと言う・・・。このまま帰るのでは何の戦果もないので

北斗星とカシオペアまで粘って見ることにしますが・・・待ち時間が長すぎ!

3時間もボーっとするのが大変です。

カシオペアと北斗星の510−500番台は今回初めての撮影で実物を見るのもやはり初めて。

ナカナカ・・・いや、かなりカッコイイ機関車だと思いますよ。

帰りがけにオケキタの雑木林に寄り道して2092と3094レも撮影。

一端帰宅してから、夕方オカポンにて、ワムから置き換わった8089レのコンテナ列車。

こちらも初撮影でした。

8010レ EF510-504 2レ EF510-501
2092レ 1007@オケキタ 3094レ 1014
 
8089レ 1008+1020@オカポン  

 

■2010.10.11

昨日に引き続き素晴らしい秋晴れ!

日曜日発は所定ウヤな2092レも連休日は運転される事が多い様です。

最高な露出で撮影出来ました♪

ちなみに1044号機は2092レでの撮影はちょうど1年振り。ずいぶんと間が空くものですね。

続くロクロクの4078レは毎度おなじみの被り直撃・・・

3094レの単機は原色1016号機。お休みなので1029の屋根上氏とオカフカまで追っかけてみる事にします。

当初は直線の被り付きを狙っていたのですが、事情があって陸橋に変更。

空気が澄んで遠く赤城、谷川、榛名、浅間、秩父の山々が一望できます♪

さてどの山と絡めるか?と、悩んでしまいそう。

とか言って、結局は無難な構図で榛名と撮影です。よく見ると遠く渋川の町並みも映っていますね。

今日は陸橋で撮影して大正解だったようです。

2092レ 1044 4078レ EF66-26
3094レ 1016 4074レ 1011

 

■2010.10.10

新しいホームページスペースに移転して一発目の更新です。

今までのインフォシークが今時?100メガまでの容量で、模型ページと同居している都合、

あまり沢山のファイルをアップすることが出来ませんでしたが、

FC2のスペースは1ギガまでOKとのこと。

余裕がかなり出来たので、ギャラリーページや特集ページも、充実させて行く予定です。

また、今まで更新の度に削除していた、ちょっと懐かしい過去ログも再アップしてみました。

ともわれ、これからもよろしくお願い致します。

 

でで、朝はお楽しみ2092レ撮影です。

前日は酷い雨で「コリャ明日はダメかも・・・」と、げんなりしていたのですが、

朝からスカっ!とした秋晴れ。

澄んだ空気の中、とても気持ちの良い撮影でした。

2092レ 1007 4078レ(単) ロクロク25

 

■2010.10.09

夜勤最終日明けの土曜日の朝。

冷たい雨の降る中ですが、ちょいと寄り道。

183系の旅のプレゼント号も走りましたが、写真は激しく撃沈。

雨の振りも激しくなってきますが頑張って。

 
2092レ PF-1081+64−1011  

 

■2010.10.08

↓の代走追っかけ、ワム最終の後はすっかりグロッキーとなってしまい、

夜勤明けは速攻帰宅して睡眠だったわけですが、

この日は何故かフラ〜と鉄橋へ寄り道。

線路際で待つと、PFと無動力のブルサン22号の重単が上り!

2092レは64−1002号機(のみ)の牽引となりました。

ラッキー!

 
2092レ 1002  

 

■2010.10.05

と、夜勤の上がり間際、あやめさんから連絡(ほんとうにありがとう御座いました)

「2083レに代走入りました!」

・・・まじですか。

ゆっくり最終日のワムを見送って・・・のつもりが、いきなり上越線へ緊急出動強行です。

眠くてフラフラしながら関越を走っていると去年の撮影を思い出します。

2083の返しとなる2082レ。まずは聖地岩原の164.5kpにて。さすがに他には誰も居ません!

そして帰りがけに津久田の鉄橋も1年ぶりにもう一枚。

何か白昼夢の中と言うか、いまだちょっと信じられません。

そして、本庄に帰ってくるとぴったりワムの時間・・・

こちらは正真正銘な最終列車。最後は本当にフラフラでしたが、姿をその目に焼き付けます。

2082レ 1018+1035代走@岩原 同じく @津久田鉄橋

6789レ ワム最終日1011+1014@岡部駅

同じく@オカポン

 

■2010.10.04

ついに上越線ワム最後の週になってしまいました・・・。

天気は曇ってしまいましたが最後の姿を目に焼き付けます。

オカポンで撮影後は帰宅しようかと考えましたが、名残惜しいので上越線まで行って見ます。

気が付いたら津久田でワムは撮っていなかった・・・。

妙にピカピカしたブルサンの22号機で見納めでした。

6789レ 1035+1018@オカポン そして後撃ちワム
 
6789レ EH200-22 @津久田のお墓  

 

■2010.10.03

そして一週間経過して日曜日ジンボ鉄橋。

すっかりお約束の定番定点観測です。

ちょっとクタビレ気味なのでこれのみで、終了。

 
2092レ 1002  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system