このページについて
プロフィール 2010.0804追記
 
 
ギャラリー
EF64-1000
 
特集
さらば!寝台特急北陸
 
 
LOG
2008.06
2008.07
2008.08
2008.09
2008.10
2008.11
2008.12
2009.01
2009.02
2009.03
2009.04
2009.05
2009.06
2009.07
2009.08
2009.09
2009.10
2009.11
2009.12
2010.01
2010.02
2010.03
2010.04
2010.05
2010.06
2010.07
2010.08
2010.09
2010.10
 
 
link
【ゆくものと、くるものとの間で・・・】
テツま!&ひろの雑記帳
EF64-1000 poisoning Ayame
やっちの写真館
Railway Square
鉄SHOOT!
からっ風の吹く町より 
 
 
OGI模型研究所
メール
marchingoutアットsannet.ne.jp

 

■2010.09.26

さすがに秋らしくなってきました。と、言うかもう9月終わりだし・・・

日曜朝はお約束の神保原鉄橋2092レ〜

1029の屋根上氏、あやめさんのいつもなメンバーにて。

ちょっと目新しいところでは185系の湘南色ですかね。

まずは定番構図で一枚。

一端帰宅してから気分を変えて久々上越線へ。

改正前通いまくったヌマゴカ・・・一体何ヶ月ぶりだろうか。。

こちらは稲刈りも終了して、ああ、もう一年経ったのかと。

で、ブルサンの2071レ、SLみなかみ号を撮影です。

2092レ 1038 団体列車 183系
 
185系 水上号  
2071レ EH200-19 @ヌマゴカ SLみなかみ号 

 

■2010.09.24

飛び石の休日を挟んでワム撮影。

ドンヨリ曇り空でちょっと憂鬱な感じですがはりきって。

岡部駅の後はオカポン曇りの日アングル。

D300にサンヨンレンズをセットしての一枚。

6789レ 1023+1022@岡部駅 同じく@オカポンゼロ角度

 

■2010.09.22

残り少ない運転日となってしまった6789ワム列車。

ワタシが撮影出来るのもこの週と最終週のみ。

岡部駅の定点も見納めです。

追っかけオカポンは秋らしい空と稲を取り込んで見ましたが・・・

広角でも左右がギリギリです。

6789レ 1008+1035 @岡部駅 同じく@オカポン

 

■2010.09.20

でで、午前から午後にかけては撮影。

連休最終日は雨降り。本日も1029の屋根上氏あやめさんと合流し撮影スタート。

いつもの神保原鉄橋で2092〜4078〜3094を撮影。

2092レは残念ながら単機。3094レは原色重連で高崎へ来た1016号機!

オカフカの陸橋まで追っかけてクーラー搭載後の姿を撮影出来ました。

続く4074レも一昨日の2092レの1014号機牽引でラッキー♪

ラーメン屋さんで食事の後、オカポンへ。

こちらでは4070レ〜4073レ〜6789レまで続きます。

肝心な6789レは休日は荷物が無く重単での運転。

しかしながらパンタグラフを4つ上げての運転は迫力あります。

3094レ 1016@オカフカ陸橋 4074レ 1014
 
6789レ 1003+1036重単@オカポン  

 

■2010.09.19

いい加減クルマが酷使されすぎで悲鳴を上げているようです。

あけぼの撮影の後、クルマのボンネットから異音が・・・。

2092レ撮影後、ディーラーで見てもらったところ、ABSを制御するリレースイッチの不具合との事。

今回は大きな修理は無しで済みましたが、ううむ。

で、撮影は引いてサイドか300mm使ってドカンと極端になってきました。

あけぼのはいい加減苦しい・・・

2022レ 1052 2092レ 1002@ジンボ

 

■2010.09.18

夜勤最終日明けで苦しいですが撮影強行です。

暑かったので狙って日曜日しか撮影してなかったのもありますが、

2092レの重連は結構久しぶりな撮影。

PS17のデカパン装着のPF1051号機も今や貴重な存在ですね。

続く4078レはロクロクの21号機。

300mmの練習にはもってこい?でした。

2092レ PF1051+1014@ジンボ鉄橋 4078レ EF66-21

 

■2010.09.17

数日前から中央西線〜篠ノ井線の運用に入っていた1016+1040の原色重連。

前日の88レで隅田川に来たとの報を受けては・・・

夜勤明けとは言え絶好のチャンス。オチオチ寝ては居られません!

本当は凄く眠いのですが、ガッツで頑張ります。

今回撮影していて気が付いたのですが、ワタシが原色重連を撮影すると必ず曇って順光で撮れない?

のジンクスは今回初めて破られました。

6789レ 1016+1040@岡部駅 同じく@オカポン 

 

■2010.09.14

流石に記録的な異常気象の猛暑もややパワーダウンした様で、撮影し易くなって来ました。

夜勤明けで少々眠いですがちょっと撮影してみます。

ロクロクはやはり迫力あります。

一端帰宅して休息の後、残り少ない運転となったワム列車の重連は岡部駅〜オカポンと追いかけて撮影。

秋らしい青空と雲がキレイでした。

 
4078レ EF66−35@神保原鉄橋  
6789レ 1038+1037@岡部駅 同じく@オカポン

 

■2010.09.13

今週は夜勤開始。

ちょっと出かけるついでに4074レのタンカーを撮影。

先週水上駅で見た1035号機は西線に戻らず高崎線の運用をこなしていました。

 
4074レ 1035@ジンボ鉄橋  

 

■2010.09.12

早朝はあけぼのから撮影〜の筈が東北〜新潟に掛けて集中豪雨とも言える天候で遅れとの事。

それとは別件のお誘いを受けて、雁坂トンネルを抜け山梨まで行く事に。

勝沼ぶどう郷駅前の公園で余生を送るEF64−18号機を見学しました。

ぶどう畑の丘の上の駅でひっそり佇む18号機は何を想うのでしょうか。。

水上で保存され朽ち果ててゆくEF16-28号機と姿が重なる様で、少し感傷的になってしまいます。

EF64-18@勝沼ぶどう郷駅 夕日に照らされる

 

■2010.09.06

もう見られないと諦めていた上越線でのEF64-1000重連代走。

あやめさんからの連絡をもらい緊急出動!(多謝) さすがに水上駅でバルブを狙うまでの注目度は無かったようで、

二人でヒッソリと撮影です。 水上駅で見る[愛]の区名札は何とも感慨深い。

タイミングがあって撮影できたのは幸運でしたが、なんと言うか上越64−1000マニアも根性入ってきたと言うか・・・

6788レ上りワムはEH200−1でした。

6788レ EH200-1 @水上駅 2074レ 1035+1002代走 @水上駅

 

■2010.09.05

日曜朝は気合を入れて朝練からスタート!

昨日のウサ晴らしとも言いますが・・・。

昨日は割とまだ日が当たっていた急行能登は面で撮ると曇りな上ライトの光で真っ黒・・・。

あけぼのは300mmと80−200mmのレンズで2丁切り。

300mmは立て位置で撮ると上下が激しくあまって・・・イマイチ気合が空回りしている様な・・・。

一回帰宅した後、1029の屋根上氏とあやめさんも加わり2092レの1035で終了のいつものパターン・・・でした。

 
急行能登 シャッターは1/100 ISO1600  
上下が余り過ぎで激しくトリミングなあけぼの@1051 2022レ 1051
2092レ 1035@ジンボ 同じく2丁切り

 

■2010.09.04

ニコンのサンヨンのレンズを購入しましたが、届いてもイマイチ活躍のチャンスが無い。

やはり買うのが遅すぎだったみたいです。

能登は流します。

その後のパーイチ95とロクヨンザンナナの団臨列車は勤務時間の都合で、パス!

(泣きたい)

急行能登 2022レ 1052@ジンボ鉄橋

 

■2010.09.01

久しぶりな交替勤務開始でワムが撮影できます♪

自宅→ワム→会社→自宅→ワム→会社→・・・・

の生活パターンになっとる・・・。

 
6789レ 1021+1002@岡部駅 深い傷を持つコンビの重連  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

inserted by FC2 system