EF64-1037 JR貨物高崎機関区

 


 

 

 

 

このページについて
プロフィール 2010.0804追記
 
 
ギャラリー
EF64-1000
 
 
link
【ゆくものと、くるものとの間で・・・】
テツま!&ひろの雑記帳
EF64-1000 poisoning Ayame
やっちの写真館
Railway Square
鉄SHOOT!
 
 
 
OGI模型研究所
メール
marchingoutアットsannet.ne.jp

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

■2006.02.05

1037号機との最初の出会いは。コンデジ撮影時代の高機にて。

山を降り、雪をたっぷり付けてお昼寝中zzz

過酷な上越線運用の合間、しばしの休息。と言ったところですね。

1037号機@高機

 

■2006.07.29

引き続きコンデジでの一枚。1037号機は更新され出場して間もなく

東急8500系の長野電鉄への甲種輸送を牽引しました。

撮ったこと自体、半分忘れかけてましたけど、記録を見返すといろいろ思い出が蘇ります。

この日は撮影後、熱中症?でぶっ倒れました。

列車番号不明 1037牽引東急8500長野電鉄甲種@高操

 

■2006.09.30

さらにコンデジ時代より一枚。深夜の高操にて、

1013と重連を組み、3881レの出発を待つ1037号機。

3881レ 1037+1013@高操

 

■2006.11.21

そしてニコンD50投入後、間もなく撮影したのも1037号機の5760レでした。

5760レ 高崎線 新町〜神保原にて

 

■2007.03.14

比較的お手軽?に重連の撮影が楽しめる高操にて、

1037+1023牽引の5789レ下りワム列車の一枚。

ライトに照らされた長〜〜いワムの車列が♪

5789レ 1037+1023@高操

 

■2007.05.13

そして2090レの朝練にての1037号機。

1037は山も里も本当よく来るカマでした。

2090レ 上越線 渋川〜八木原にて

 

■2007.06.09

そして聖地水上のバルブにて2092レの1037号機。

雪の水上駅とも違い、夏至の頃は2082レ〜2092レの時間になると

夜が段々と明けて行き、ヒンヤリした空気の中で、水上独特の雰囲気♪

停車位置も停止目標より大幅なカマ出しでスーパーベスト!?

広角レンズで引っ張ると、クーラー無更新機のスリムなシルエットが強調されるよう?

超々お気に入りの一枚、だったりします。

2092レ 上越線 水上駅にて

 

■2007.06.24

上越線の朝練でも激しくハマったのが湯檜曽の奥利根館S字カーブでの撮影。

2090レの通過時刻は4:37!夏至の日照時間が最長に伸び切った頂点を狙います。

1037+1025号機の更新機重連がカーブの向こうに姿を現し、興奮と緊張はMAXまで昂ぶります。

水上駅を挟んで定番の諏訪峡にてもう一枚。

現在では同じ場所で2090レの前を走るあけぼのをD700で流して撮影していたので、昔日の想いですが、

当時のD50ではこれが自身の技術的な物も含めて限界でした・・・。

2090レ 1037+1025 上越線 湯檜曽〜水上にて 2090レ  同じく 水上〜上牧にて

 

■2007.07.14

本当にハマりまくった上越線での撮影。

この日もろくよんファクトリーさまと水上駅で待ち合わせ。

3881レから2082レまでバルブしてから、

続く本命の2090レは上牧〜後閑のS字カーブで二人揃って撃沈!してしまって・・・

意気消沈してしまったのですが、今にして思えば水上駅で散々撮影しているのでオッケーなのでは?

当時は贅沢なものでした。

しとしと梅雨の水上駅でライトに照らされる重連・・・雨の聖地も良いものです。

2080レ 上越線 水上駅にて

 

■2007.10.23

山運用の写真が続きましたが、こちらは里区間の3881レ。

を、神保原駅でバルブするのですが・・・この日は停止目標より大幅なカマ出しで撃沈!

1037号機の後ろ姿を撮影してみました。

 
3881レ 高崎線 神保原駅にて  

 

■2008.01.13

やはり、聖地水上のクライマックスは雪の降る冬ではないかと・・・

1037号機も撮影の度に顔を出すお馴染みのカマと化しています。

2080レ 1037+1042 上越線 水上駅にて

 

■2008.04.03

当時は高崎線内での里運用は少なく、5760レは貴重な存在でした。

この日は熊谷貨物ターミナルの脇で急行能登〜北陸から撮影。

5760レの通過の頃は日も高くなります。

通過後に運転士さんが窓を明けてガッツポーズと汽笛を一声!

わたしも、うおおお!と手を振りました(見えないでしょうけど・・・)

5760レ 高崎線 熊タにて

 

■2008.05.18

上越線、高崎線共に何度となく撮影した1037号機でしたが、

ついにシブヤギでのバリ晴れカットは撮れず仕舞いでした・・・残念。

2090レ 上越線 渋川〜八木原にて

 

■2008.11.06

当時の2090レの里区間は身近に撮影出来て

EF64−1000の魅力を存分に感じることの出来る非常に良い列車でした

2090レ 高崎線 新町〜神保原にて

 

■2010.01.09

そして1037号機の上越線内重連での最後の撮影は、やはり聖地水上駅!

この2074レは所定EH200の運用の代走にて、ダイヤ改正前の最後の滑り込みで撮影。

上越線最後の姿と、なりました。

2074レ 1037+1027代走 上越線 水上駅にて 

1038号機のページへ進む→

←1036号機のページへ戻る

TOPページへ戻る

EF64-1000トップページへ戻る

inserted by FC2 system